Skip to main content
    • 注意事項&使い方
    • kpum.online
    • 注意事項(学生向け)
    • 注意事項(教員向け)
    • 使い方・トピックス(学生向け)
    • 使い方・トピックス(教員向け)
  • Close
    Toggle search input
  • English ‎(en)‎
    • English ‎(en)‎
    • 日本語 ‎(ja)‎
  • Log in
Logo

kpum.online

Close
Toggle search input
  1. Courses
  2. 令和5年度授業
  3. 医学科
  4. 教養教育
  5. 自然科学
  6. 生物学実習

R4生物学実習1_体のつくりの簡単な動物の観察(ゾウリムシ・ヒドラの観察)

  • Teacher: 勝彦 小野
  • Teacher: 仁志 後藤
  • Teacher: 真 野村

R4生物学実習・対面代替コンテンツ1_哺乳動物のからだのつくりの観察(マウスを用いた観察)

  • Teacher: 勝彦 小野
  • Teacher: 仁志 後藤
  • Teacher: 真 野村

R4生物学実習2_無脊椎動物の体のつくりの観察(イカの観察)

  • Teacher: 勝彦 小野
  • Teacher: 仁志 後藤
  • Teacher: 真 野村

R4生物学実習3_種による神経系の違いの細胞学

  • Teacher: 勝彦 小野
  • Teacher: 仁志 後藤
  • Teacher: 真 野村

R4生物学実習_タンパク質の濃度測定と大腸菌組換え酵素の活性測定

  • Teacher: 勝彦 小野
  • Teacher: 仁志 後藤
  • Teacher: 真 野村
Skip Navigation

Navigation

  • Home

    • Forumサイトアナウンスメント

    • Courses

      • kpum.onlineの使い方&注意事項

      • 見本の授業コース

      • 講義コース作成練習

      • 令和5年度授業

        • 医学科

          • 臨床医学

          • 基礎・社会医学

          • 教養教育

            • 自然科学

              • 生物学実習

                • R4生物学実習1(ゾウリムシ・ヒドラ)

                • R4生物学実習・対面代替1・マウスのからだのつくり

                • R4生物学実習2(イカ)

                • R4生物学実習3(神経軸索)

                • R4生物学実習(タンパク質測定)

              • 現代生命科学

            • 社会科学

            • その他

      • 令和4年度授業

      • 令和3年度授業

      • 卒後臨床研修センター

      • KPUM教育プロジェクト

      • 研究グループ

      • 令和2年度授業

      • Test

Data retention summary
Get the mobile app